山根氏による講演はNOKIAのタッチパネル端末の歴史についてで最近NOKIA端末について興味を持った私にはとても嬉しい内容。続いて、N97の開発者の方からはN97の開発時のこだわりを聞くことができ話を聞くことでN97の良さが見えやすくなったように感じた。
この後、NOKIA端末で日本語を使うのに欠かせないM-FEPの開発者であるま~さんのプレゼン。意外だったのはま~さんのスマートフォンのきっかけが docomoから発売されたM1000だってこと。あとM-FEPのMはM1000のM、ちぃ覚えた。この後Lin-muさん、masaさんによるNOKIA機を便利に使うためのtipsのプレゼンがあった。

最後はジャンケン大会。このジャンケン大会にはなんとN97 Whiteが一台提供された。他にも豪華なラインナップで大盛り上がり。ジャンケン大会の景品には福岡からいらっしゃったyamamotoさんから提供されたものがたくさんあったようで。私は「NOKIA Nseries」のロゴが入ったカバンをいただきました。
帰りにもお土産を沢山いただいた。日本ではなかなか手に入らないものばかりで、特にNOKIA 5800XM用のピック型スタイラスは今後タッチパネル端末を買った時に重宝しそう。

最後はN97の集合写真を撮っておひらきに。

ここでイベントは一旦終了。その後は二次会も催されたのだけど、私は予定があったのでこちらには参加できなかった。ともあれ講演にジャンケン大会と大満足のイベントだった。このような会を設けてくれたスマートデバイス寄り合い幹事団の皆様がありがとうございました。またお疲れ様でした。
この記事へのコメント