
折り畳み式のキーボード、TOR-BT02を購入しました。これまでも折り畳み式のキーボードはREUDOのRBK-2100BTJを持っていました。RBK-2100BTJもそうですが、折り畳み式のキーボードはほとんどかBluetooth接続のタイプです。今回はUSB接続で使えるタイプが必要でしたので、探してみた結果TOR-BT02を見付けました。
キーボード:Bluetooth折りたたみ式キーボード [TOR-BT02]|PCサプライ関連|株式会社ミヨシ

REUDO RBK-2100BTJとの大きさの比較。若干TOR-BT02のが小さいです。

上:ミヨシ TOR-BT02は79キーJIS配列
下:REUDO RBK-2100BTJは65キーJIS配列
どちらもJIS配列ですが、キーはREUDO RBK-2100BTJのほうが大きいので打ち易いです。TOR-BT02は見た目よりも打鍵感が重たいです。また、TOR-BT02は[H]や[V]のキーの大きさが変則的なので慣れが必要ですね。
TOR-BT02はWindows、Mac、iOS、Android、PS3それぞれに最適化したファームが用意されているので、それぞれのデバイスに接続して使えます。
REUDO RBK-2100BTJはキーボードを開けると自動的に電源が入ったのですが、TOR-BT02は左端にある電源ボタンを押す必要があります。これがちょっと使い勝手が落ちるところですが、その上この電源ボタンがカタい。電源ボタン下にあるペアリングボタンも同様にカタいので押し辛いです。
[2015/12/13 追記]
Bluetooth接続の場合は電源ボタンを押す必要はなく、なにかキーを押すだけでスリープから復帰して接続されます。
今回TOR-BT02を購入した一番の理由は冒頭に書いた通り、USB接続が使えること。折り畳み式の現行品としてはほぼ唯一じゃないかと。USB接続の場合はもちろんキーボード自体の電源を入れずともUSBケーブルをつなぐだけでOK。キーボード側にはmicro USB端子が付いているのですが、これが建て付けが悪いというか、ちょっと差し込みづらいです。個体差かな。。。

また、REUDO RBK-2100BTJはスマートフォンを立てられるスタンドが内蔵されていましたが、TOR-BT02は特に付属していません。別途スタンドSST-08/BKを購入しました。
スタンド:折りたたみ式スマホスタンド [SST-08]|タブレット関連|株式会社ミヨシ
スマートフォンにつなぐときはBluetooth接続、PCにつなぐときにはUSB接続と使い分けられ、USB接続で使用中にキー操作でBluetooth接続に切り替えられるのは地味に便利な気がします。
この記事へのコメント