
Lumia 950XLを手に入れたら必須ともいえるオプション、Display Dockが8日に届きました。Display Dockは香港のtaikeさんにお願いして送って頂きました。共同購入をお願いするのに値段も確認せずに手を挙げたのはナイショ。それくらい950XLを買ったからにはマストバイなアクセサリーです。taikeさんありがとうございました。
端末本体は海外通販で手に入れやすくなりましたが、アクセサリーの類は中々手に入れるのが難しい。販売直後はオンラインショップでも並びますが端末に比べれば在庫数も少ないですし、それを逃すとほとんど見かけることがありません。

Display Dock本体、電源用にAC-USB-Cケーブル、端末との接続用にUSB-C to USB-Cのケーブル、それにクイックマニュアルが入っています。

USB-CポートのみがあるほうがWindows 10 Mobile端末との接続用です。接続時はスマートフォンに給電します。USBポート上の丸いのはLEDライトです。電源が入ると赤く点灯し、端末をつなぐと白く点灯します。

反対側には上段に3つのUSBポート、下段にUSB-Cポート、Displayport、HDMIポートがあります。上段左のUSBポートはつないだ機器の充電にも使えるようです。下段のUSB-CポートはDisplay Dock自体の電源供給用です。

Lumia 950XLとDisplay Dockが揃ったのでいよいよWindows 10 Mobileの目玉機能であるContinuum for Phoneを試すことが出来ます。このために購入したGechicのOn-Lap 1303Hにもついに出番がやって来ました。
この記事へのコメント